キャラクターメイキング


■キャラクター作成の手順
キャラクターは次の手順で作成する。
 ①:一般能力値の決定
 ②:クラスの決定
 ③:能力値の決定
 ④:成長率の決定
 ⑤:スキルの取得
 ⑥:予算・購入上限値の決定
 ⑦:所持品・装備の取得
 ⑧:倉庫の取得
 ⑨:戦闘能力値の算出
 ⑩:パーソナルデータの作成

①:一般能力値の決定
 キャラクター作成時に、一般判定(戦闘行為以外の判定)にのみ使用する能力値を作成します。
能力値はS(感覚)M(精神)N(交渉)の3項目です。
この3つの能力値に、180ポイントを任意に割り振る事で、一般判定の能力値は作成されます。
(最低値:10 最大値:100)
なお目安として、一般人の一般能力値は、平均40、総計120となる。
 ※一般判定の方法については、[3-4:一般判定]の項目を参照してください。
②:クラスの決定
 [2-1:クラス一覧]からクラスを一つ選択する。
クラスを選択することで、初期能力値と初期成長率、スキル等が取得される。
③:能力値の決定
[②クラスの決定]で得られた初期能力値に5ポイントを任意に割り振り、最終的な能力値を決定する。
この時、HPは1ポイントにつき2、移動力は2ポイントにつき1上昇する。
能力値の割り振りが終わった後、HPを×2する。
④:成長率の決定
[②クラスの決定]で得られた初期成長率に100ポイントを任意に割り振る。
この時、成長率が100を超えるようにポイントを割り振ってもよい。
ただし移動力の成長率を上昇させる場合、1上昇させる為に4ポイント必要となる。
⑤:スキルの取得
キャラクターは作成時に、スキルポイントを10点取得する。
このスキルポイントを使用して、[2-2:スキル一覧]>から任意のスキルを取得する。
またここで使用しなかったスキルポイントは、そのままキャラクターが保持する。
⑥:予算・購入上限値の決定
キャラクターは作成時、[予算]を5000、[購入上限値]を5000取得する。
[予算]は取得している装備・アイテムの合計維持費の上限として、[購入上限値]は取得できる装備・アイテムの上限値として使用する
⑦:所持品・装備の取得
[2-3:装備一覧][2-4:アイテム一覧]から装備品やアイテムを選択し、取得する。
取得できる装備・アイテムは[価格][購入上限値]以下の装備品となる。
また価格:非売の装備は[スキル:高級装備]を所持していない限り取得できない。
取得した装備・アイテムは、[予算]から[維持費]と同じ値を割り振る事で、セッション中に使用可能になる。
また装備品の所持上限は、武器:4 盾:1 鎧:1 アイテム:6とする。
⑧:倉庫の取得
 [倉庫]はアイテムの所持上限を超えて取得したり、[維持費]を割り振らないアイテムを保管する場所である。
キャラクターは作成時、装備品・アイテムの保存上限が5の倉庫を取得する。
⑨:戦闘能力値の算出
バトルシーンで使用する戦闘能力値の算出を行う。
戦闘能力値はキャラクターの能力値、及び装備から算出する。
なおキャラクターの能力値は、【力】の様に【】で囲んで表記する。
●戦闘能力値の算出式
戦闘能力値名 算出式
[命中値] 武器の命中値 + 【技】×4 + 【幸運】 + スキル修正
[物理攻撃力] 武器の攻撃力 +【力】
※[基本威力:力]の装備を使用している場合はこちらを使用する
[魔法攻撃力] 武器の攻撃力 +【魔力】
※[基本威力:魔力]の装備を使用している場合はこちらを使用する
[物理防御力] 鎧の防御 + 盾の防御 +【防御】
[魔法防御力] 鎧の魔防 + 盾の魔防 +【魔防】
[攻撃速度] 【速さ】-(装備の総重量-【体格】)
※装備の総重量=装備している武器の重量+鎧の重量+盾の重量
※※(装備の総重量-体格の最低値は0)
※※※攻撃速度の最低値は0
[回避値] (【速さ】-(装備の総重量-【体格】))×4+【幸運】+スキル<技能・回避>
(最低値は0)
[必殺値] 【技】
[必殺回避値] 【幸運】
⑨:パーソナルデータの作成
 キャラクターの名前、性別、出自等を決定する。
特に出自に関しては、GMと相談して決めるとよい。


戻る inserted by FC2 system